■気になる足の裏の角質
角質は顔の肌トラブルの原因にもなりますし、かかとなど
特定部分の皮膚の硬質化につながったりもします。これらは、
主に新陳代謝と保湿によって改善できますが、もう少し別の
理由で角質のトラブルが起こることもあります。「かかと」
はもっとも角質が厚くなりやすい部分ですが、では足の裏全体
はどうでしょうか?かなりほかの部分よりもガサガサしていて
堅い人もいるのではないでしょうか。
もともと角質層は、外界の刺激から皮膚内部をまもる役割も
もっているので、衝撃や圧力のかかりやすい足の裏の角質は
厚くなりやすいのです。また、より足の裏の角質が厚くなり
やすくなってしまう原因として、靴が足に合っていないこと
が挙げられます。
足に合っていない靴で生活していると、ほかの部分よりも
多く擦れる部分が発生したり、不自然な圧迫が生じることで、
足の裏の一部の角質が肥大化して、堅くなるといったことが
生じてきます。顔などの角質とは違い、純粋に物理的原因に
よって角質が肥大してしまうのです。
これを防ぐには、まずは自分にあった靴をさがすことが大切
です。自分にあった靴というのは、履いていて全く苦痛を
感じない、違和感を感じないものということになります。
なかなかないという場合は、オーダーメイドの靴屋さんで
靴をあしらえるのもよいでしょう。それ以外に、インソー
(中敷き)にクッション性の高いものをつかうといった方法
もあります。こういった物理的な観点からも、角質の問題を
考えてみてください。
■本サイト人気コンテンツ
★ ケアの基礎を学ぼう!
★ 除去の方法について
★ ケミカルピーリングでケア
★ レザーピーリングでケア
★ ケアで毛穴を解消
★ かかとの角質ケア